fc2ブログ

北海道キャンプだべ

カヌーを持ってキャンプだべ


18
Category: キャンプ場   Tags: ---

ぶらりニセコキャンプ

2012/06/15-17
二泊三日でニセコ方面にキャンプに行きました。

そろそろ山登りのタイミングなのですが

なにもしませんでしたキャンプです(^O^)/

我が家では珍しく金曜日仕事が終わってからの出発
意外と時間に余裕ができのんびりでした。

着いたのは倶知安町の旭ヶ丘キャンプ場(こちら)
10時過ぎに着いたのでペグも最小限で済ませました・・
朝起きると羊蹄山(ようていざん)がクッキリ(^O^)/

Niseko001.jpg
キャンプ場からすど~んと正面に羊蹄山(標高1,898m)




初めてきたキャンプ場ですが非常に長めの良いキャンプ場です
だって羊蹄山がずど~んですがら(^O^)/

朝食を軽く済ませすぐに撤収
Niseko002.jpg
テント小川テントヴェルタ4(Vuelta4)


半月湖野営場に到着ここは羊蹄山に登る時の登山口にもなっています
Niseko003.jpg

この時間も登る人が男性でしたがおされ~な感じでした
Niseko004.jpg

片道15分の半月湖トレッキング
浮かれて踊り出す自分(^O^)/
Niseko005.jpg

到着し喜ぶ嫁
Niseko006.jpg


半月湖の形はこんな感じです
Niseko007.jpg



道の駅に寄りつつ
こちらニセコ野営場に到着こちら
天気が良いと眺めが良い
Niseko008.jpg
小川テントヴェルタ4(Vuelta4)+フィールドタープヘキサDX小川ばり

座った感じはこんな感じ
Niseko009.jpg


嫁が長めのいいキッチンで美味しいものを作ってくれた
Niseko010.jpg


お昼はシメジと道の駅で買った新鮮アスパラの自家製ミートパスタ(^O^)/
Niseko011.jpg


いつもの燻製たまご
Niseko012.jpg


先日のキャンプでご馳走になったアスパラご飯
勝手にパクリましたm(__)m美味しかったです
Niseko013.jpg


お手製キッシュ
ダッチでジュウジュウ
Niseko014.jpg


パイ生地・ジャガイモ・ほうれん草・トマト・チーズ・卵・牛乳・ベーコン
うまいよ~(^O^)/
Niseko015.jpg
食べて飲んでのキャンプでした
ニセコ野営場には一泊して帰りました
最終日雨に当り撤収は勿論べちゃべちゃと・・・・
関連記事
スポンサーサイト



テーマ アウトドア    ジャンル 趣味・実用



 

Trackbacks

2012/06/15-17二泊三日でニセコ方面にキャンプに行きました。そろそろ山登りのタイミングなのですがなにもしませんでしたキャンプです(^O^)/我が家では珍しく金曜日仕事が

 

Comments

Edit
惜しいですね!
ウチも金曜日から移動してました~
しかも、お山?
そろそろお山でも、偶然バッタリでしょうか?

ご馳走が沢山並んでて美味しそう
お酒も進みますね(笑)
Editいつもながら、ごちそうですね!
網走地方の天気予報が晴れでしたので、私もいつものところでいつものメンバーで16日からキャンプしていました。ところが17日午前中から雲行きが怪しくなり、早々に撤収しました。でもしっかり今シーズン初のシーカヤック漕ぎを1時間ほどやりましたよ。
Editかえるさん
こんばんは
コメントありがとうございます
ほんとニアミスでした
嫁の体調が良ければ
中島でドボンしたI君と風不死岳あたりを
登る予定をしていました
イワオヌプリ・アンヌプリを目の前にしていても
登らない貧弱な二人なのでいつになる事やら・・
いやいや・・今年は頑張って登りますハイ!(^^)!
Editいちさん
こんばんは
コメントありがとうございます
初シーカヤックツアーおめでとうございます
今年はなんだかカナディアンに目覚めそうないちさんですが
一時間近くも漕ぐとはそうとうですねっ(^O^)
気候も次第に良くなりやっとシーズンインな感じがしてきています
(ニセコの夜は吐く息が真っ白でした・・)
日曜日6/17ニセコの朝もしとしと降っていました
雨の中の撤収だったので今日までベランダでテント・テープ干してましたよ(;O;)

Leave a Comment








1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom