fc2ブログ

北海道キャンプだべ

カヌーを持ってキャンプだべ


15
Category: カヌー   Tags: ルーフバー  延長  カヤック  カヌー  セレナ  C24  

ROOF BARの延長計画

ROOF BAR(ループバー)の延長計画・・
我が家のマイカーは日産セレナC25です
今までなんでやらなかったの・・・
後悔だけが残ります・・・

でも、きっかけですねっ・・!!
今回、ダブル艇を入手した事で本気で考えました・・・
だって絶対無理なんですもん
一人で今までと同じように横済みするのが・・
調べました・・本気で・・・いました・・・同じ悩みの方が・・・
参考ブログはこちらの「琵琶湖畔の休日」さんの
「セレナでカートップ」の記事を参考にさせて頂きました(*^^)v
ROOF CARRIER 004


違和感無くルーフバーが付いているため何の事??と思われる方が
いると思いますが、
本当は右側のフロント側の2本が純正の位置のルーフバーです
左側のバー(最後尾)が延長して付けたバーなんです(*^^)v


上から見るとこんな感じ
最後尾のバーがないとどれだけ不安定だったが
想像がつくと思います(^^ゞ
ROOF CARRIER 002

本当に違和感無く仕上がりました(*^^)v
最後尾にバーが入ると後ろから乗せ降ろしができ
楽々になり
今までなんだったんだろ~と・・・
ROOF CARRIER 001

大変楽になり大助かりです
ダブル艇一人でも取り扱えました(*^^)v
ROOF CARRIER 003

参考
バーINNO システムキャリア ベーシックバー 165cm ブラック INB165(2本入り)
THULE ルーフキャリア中古(最後尾バー一式)
INNO クロスホルダー2 IN861☓3set(計6個)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ アウトドア    ジャンル 趣味・実用



 

Comments

Editお見事です。
唐突な質問で無礼をお赦しください。私も第三のベースキャリアの取付けに悩まされています。ステップワゴンでは2本までしか付けられないので、どうやって固定してますか?
EditRe: お見事です。
Higashiさん コメントありがとうございます
当時わたしもセレナに乗っておりまして、2本のバーの位置が固定されており、カヤックを積載する際、非常に不安定になりどうにかならないかと色々ググっておりましたら諸先輩方の記事が載っておりました。
記事の末尾に参考部材にも記載しておりますが、クロスホルダーがカギとなっており延長のきっかけとなりました。最後尾のスーリーのバーはクロスホルダーではとまっておりますが車体とは金具では接続されておりません。乗っかっているだけです。私の場合は隙間なく乗っておりますが、場合によってはスポンジやゴムで高さ調整が必要になるかもです。私のやり方が適切かは分かりません。ご健闘をお祈りしております(^^)
Editルーフキャリア増設
ご返答ありがとうございます。ルーフキャリアなんていくつでも好きな位置に付けられると思っていました。ルーフモールを開けてみるまでは、、ルーフキャリア2本分のボルトが溶接されていて落胆しました。キャンピングカーのようなサイドオーニングが長年の夢でしたので、車体に加工を施すか諦めるかお金もかかるのでよく考えてみます。ありがとうございました。
EditRe: ルーフキャリア増設
Higashiさん
コメントありがとうございます。
ハイエースの様にどこにでもキャリアが付けれるといいんですけどねっ(^^;
考えてどうつけるかも楽しみの一つになるといいですねっ!(^^)
Editルーフキャリア増設についての質問
ブログを拝見させていただきました。
突然の質問で申し訳ございません。
現在私も第三のベースキャリアの取り付けを検討しています。
コメント欄で「最後尾のバーは乗っかっているだけです」とおっしゃっていましたが、何も積載していない状態での高速走行は異音や振動などの影響はありませんでしたでしょうか?
EditRe: ルーフキャリア増設についての質問
nabeさん
コメントありがとうございます。
自分はセレナC25に乗っていましたが
がたがたした記憶がございません
あまり隙間がなかったような気がします
確か厚めのゴムをキャリア側にノリ付け(両面テープ?)して
挟めていたような気がします
ボディー(ルーフ)にも傷がつかないかと・・
もし隙間が有るようでしたら厚めのスポンジ等を
挟め安定させてはいかがでしようか?
うまく伝わらずすみません
ご健闘をお祈りいたします!(^^)!

Leave a Comment








1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

top bottom